翻訳と辞書
Words near each other
・ 大内館
・ 大内駅
・ 大内高弘
・ 大円
・ 大円コース
・ 大円寺
・ 大円寺 (五島市)
・ 大円寺 (大和市)
・ 大円寺 (大鰐町)
・ 大円寺 (文京区)
大円寺 (杉並区)
・ 大円寺 (目黒区)
・ 大円寺 (青森県大鰐町)
・ 大円形細胞
・ 大円筋
・ 大円院
・ 大冊
・ 大冒険
・ 大冒険 セントエルモスの奇跡
・ 大冒険はおべんと持って


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大円寺 (杉並区) : ミニ英和和英辞書
大円寺 (杉並区)[だいえんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大円 : [だいえん]
 【名詞】 1. large circle 2. great circle
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [すぎ]
 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica 
: [へい]
 【名詞】 1. line-up 2. in a row 3. rank with 4. rival 5. equal
: [く]
 【名詞】 1. ward 2. district 3. section 

大円寺 (杉並区) : ウィキペディア日本語版
大円寺 (杉並区)[だいえんじ]
大圓寺(大円寺、だいえんじ)は、東京都杉並区和泉にある曹洞宗の寺院。山号は泉谷山。本尊は釈迦如来薩摩藩島津家の江戸での菩提所でもある。
== 歴史 ==
正式名称:泉谷山 大圓寺(せんごくざん だいえんじ)
慶長8年(1603年)、徳川家康によって赤坂溜池(現在の東京都港区赤坂溜池町)に徳川家の香華院として建立される。開山は諦厳桂察(武田信玄の弟と言われる)。この縁から飯野藩保科氏の菩提寺となる。この時に、旗本五井、松平、坂井、本多、土方の諸家を檀徒と定めた。
延宝元年(1673年)、薩摩藩(七十七万石)世子・島津綱久江戸で没した時にその葬儀をこの寺で執り行ったことが縁となり、以後薩摩藩の菩提寺ともなった。この縁で調所広郷天璋院付き老女幾島など薩摩藩家臣・縁者の墓もこの寺に築かれていた。
明治維新後の廃仏毀釈及び大檀越であった島津氏の神道改宗に伴い、以後庇護を失い衰微、明治41年(1908年)に現在地に移転した。しかし現在も西郷隆盛の娘・菊子など鹿児島県出身明治維新関係者の墓が多く築かれているとされる。
山門には葵紋、本堂にはさらに十字紋、墓地には明治元年戊辰の役戦死者没者の墓、日向都城島津筑後守の墓及び殉死者の墓、大刀八木八郎の墓(君命にて巨石を捧げ、死後墓石となす十九才)、赤﨑海門・鞍岡蘇山(共に儒学者)の墓、横山正太郎安武(政府に建白、自刃)の墓など、徳川家や島津家とも縁のある寺院である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大円寺 (杉並区)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.